MatzBlog
ラベル
ラーメン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ラーメン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年1月17日金曜日
餃子が安くて美味い「福祥餃子楼」
今日の五反田ランチは「福祥餃子楼」でいただきました。
店名が餃子楼なので餃子が美味しかろうと言う事で餃子定食をいただきました。
特に大粒であるとか肉汁がタップリ入っているとかの際立つ特長はないものの
丁寧につくってある美味しい餃子でした。
餃子定食は700円なのですが他のメニューも600円~800円のレンジで安くて気軽に使いやすいお店だなと思いました。
続きを読む »
2019年12月3日火曜日
辛くて美味い担々麺「はしご」銀座
■2019/12/3
最近有楽町の近くで仕事に来ることが多いので久々にだんだんめんの店「はしご」に寄ってみました。
やはり美味い。
味は普通の辛さだとちょっともの足らないので「中辛」にしていただくのがオススメです。
有楽町の近くに仕事に来る度にちょこちょこ寄りたいお店です。
■2015/12/23
今日は所用で銀座に寄りました。
銀座に来ると割と高い確率で寄ってしまうお店が「支那麺 はしご 本店 」
ゴマの風味の効いた辛めのスープに細麺が相性がよく、美味しいです。
またごはんと漬け物が辛さをクールダウンさせてくれるので一緒に食べるのがオススメです。
店名:支那麺 はしご 本店
住所:東京都中央区銀座6-3-5 第二ソワレ・ド・ビル1F
2019年11月5日火曜日
八重洲で博多ラーメン「博多うま馬」
今日のランチは東京駅八重洲キッチンストリートにある「博多うま馬」でいただきました。
お得な日替りランチメニューとして「濃まる煮玉子ラーメンと博多ひとくち餃子のセット」があったのでそちらでいただきました。
濃厚とんこつスープにマー油のかかった独特のスタイルの博多ラーメンでこれはこれで美味しかったです。
店名:博多うま馬
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口キッチンストリート内
2019年10月30日水曜日
品川で博多ラーメン食べたい時は「由丸」
■2017/3/7
品川で博多ラーメンが食べたくなった時は「由丸」です。
スタンダードな博多ラーメンが700円からいただけます。
博多ラーメンの必須メニュー替え玉も100円なので、東京においては凄く良心的な価格だなと思います。
ご飯物も200-300円なので1,000円前後で博多ラーメンが楽しめます。
今日も最初はハリガネ 替え玉はバリカタでいただきました。美味しい!
最近は8回分の替え玉が400円で購入できる(つまり半額)回数券が販売されててますますお得になりました。
続きを読む »
2019年9月24日火曜日
丸の内KITTEで担々麺「阿吽」
今日は東京駅の近くKITTEの地下、ラーメン激戦区にある「四川担担麺 阿吽」でラーメンをいただきました。
汁無しや黒ごまの担担麺もメニューにありましたが、最初なのでプレーンな担担麺に追い飯セットを付けていただきました。
辛さと痺れが選べるのですがこれも一番普通の辛さ3痺れ2で。
程よく辛くて美味しかったです。
丸の内側で担担麺が食べたい時に選択肢に入れておきたいお店です。
店名:四川担担麺 阿吽 キッテグランシェ店
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE KITTE丸の内 B1F
2019年9月10日火曜日
京橋で人気の味噌ラーメンがKITTEに登場「ど・みそ」
今日は東京駅の近くKITTEの地下のラーメン激戦区にある「ど・みそ」で味噌ラーメンをいただきました。
京橋に勤務していた頃に美味い味噌ラーメン屋として有名だった「ど・みそ」が丸の内側にも出店したのですね。
「こってりみそラーメンと炙りチャーシュー丼のセット」をいただきましたが、京橋本店の味を思い出すような濃厚な味噌スープが美味しかったです。
店名:東京スタイル みそらーめん ど・みそ キッテグランシェ店
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE丸の内 B1F ラーメン激戦区内
2019年7月30日火曜日
東京KITTEで松戸の有名つけ麺「松戸富田麺絆」
今日のランチは東京丸の内KITTEの地下1Fラーメン激戦区にある「松戸富田麺絆」さんでいただきました。
松戸の有名つけ麺店らしくラーメン激戦区の他の店舗より行列ができている率が高い様です。
一番スタンダードな「濃厚つけめん」を食べて見ましたが麺、つけ汁共に完成度の高い行列ができるのもうなずける美味しいつけ麺でした。
店名:松戸富田麺絆 キッテグランシェ店
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 丸の内 B1F
2019年7月16日火曜日
東京KITTEでアッサリ醤油ラーメン「中華そば 福味」
今日のランチは東京KITTEの地下1Fラーメン激戦区にある「中華そば 福味」さんでいただきました。
今回は「中華そば 味玉入」を食べて見ました。
スープは銘柄鶏「信玄丸鶏」を長時間低温で炊き込み、鶏ガラの旨みを最大限引き出したクリアな清湯スープとなっており、アッサリ醤油系なのですがじっくりと味わいたくなるスープに仕上がっています。
プレーンな醤油ラーメンが食べたいときにオススメのお店です。
店名:中華そば 福味
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーB1F キッテグランシェ
2019年5月31日金曜日
五反田でも関西のあの味「天下一品」
今日のランチは五反田西口側ソニー通り沿いにある「天下一品」でいただきました。
天下一品は関西発のドロっとしたスープが特徴のこってりラーメンが人気です。
たまにあの独特のスープを思い出すと食べに来たくなるお店です。
関東にも比較的各所にあるのがありがたいです。
店名:天下一品 五反田店
住所:東京都品川区西五反田1-11-9 司ビル1F
2019年5月10日金曜日
ワンタンが美味しい「広州市場 」五反田店
■2019/2/27
今日のランチは五反田東口側ソニー通り沿いにある「広州市場」でいただきました。
このお店はワンタン麺が有名でランチタイムはいつも混雑しています。
ランチタイムは一番スタンダードなワンタン麺と丼物のセットが850円です。
今回は雲呑麺と魯肉飯(ルーローハン)をセットでいただきました。
お店のウリの雲呑は何種類かあるタレで味を変えながらいただきます。
美味しかったです。
雲呑麺
魯肉飯
ランチメニュー
■2019/5/10
今回は雲呑麺(玉子トッピング)と焼き海老わんたんのセットでいただきました。
店名:広州市場 五反田店
住所:東京都品川区東五反田1-21-11
2019年4月4日木曜日
五反田に伝説の行列店「らーめん香月」
今日のランチは五反田山手通り沿いにある「らーめん香月」さんでいただきました。
なんでも1987年頃に一晩で1500杯のラーメンを提供した伝説のお店だそうです。
ラーメンは「伝説の一杯 醤油ラーメン」をいただきました。
あっさり目の醤油スープに、背脂がかかる、いわゆる背脂チャッチャ系のラーメンでした。
伝説になるほどかと言われると微妙ですが、それなりに美味しいラーメンでした。
店名:らーめん香月
住所:東京都品川区西五反田1-24-4 タキゲンビル1F
2019年3月5日火曜日
五反田で「山頭火」のしおらーめん
今日のランチは五反田西口側の目黒川沿いにある「山頭火」でいただきました。
このお店は旭川ラーメンの有名店で都内にも何店舗か出店していたり、カップラーメンにもなっています。
今回は定番の「しおらーめん」をいただきました、塩といいつつも豚骨ベースのマイルドなスープで美味しいです。
五反田でラーメンが食べたい時のレギュラーラインナップに入れておきたいお店の一つです。
店名:らーめん山頭火
住所:東京都品川区西五反田2-15-10 グリンデル五反田 1F
2019年2月15日金曜日
うまいぜベイビー 「なんつッ亭」 品川
■2017/2/8
今日は数年ぶりに品川の品達でラーメンを食べました。
久しぶりに訪れたのはクリーミーで濃厚なとんこつスープに香ばしい秘伝の黒マー油スープが特徴の「なんつッ亭」
川崎に住んでた時も良く行っていた懐かしの味です。
店のキャッチコピー通りうまいぜベイビーな味でした。
続きを読む »
2018年12月27日木曜日
五反田の美味しいつけ麺「三田製麺所」
今日のランチは五反田のソニー通り沿いにある「三田製麺所」さんでいただきました。
三田製麺所は都内を中心にチェーン展開しているつけ麺専門店です。
今回いただいたのはランチ限定メニューの「三田盛りランチ」
味玉、メンマ、チャーシューが付いてきます。
チェーン展開するだけあって安定の美味しさ、五反田でつけ麺を食べたい時にオススメのお店です。
店名:三田製麺所 五反田店
住所:東京都品川区西五反田1-17-6 GRIO西五反田ビル1F
2018年11月15日木曜日
五反田の喜多方ラーメン「坂内 小法師」
今日のランチは五反田西口側ソニー通り沿いにある「坂内 小法師」でいただきました。
だんだん寒くなってきたのでラーメンが美味しい季節です。
今日のラーメンはあっさり味の豚骨スープにきしめんの様な縮れ麺が特徴の喜多方ラーメン。
シンプルですがたまに強烈に食べたくなる味です。
最近はWEBアプリでクーポンを配信している様で、初回登録で喜多方ラーメンが480円になるクーポンがありました。
店名:喜多方ラーメン 坂内 小法師
住所:東京都品川区西五反田1-11-9
2018年11月13日火曜日
五反田で博多ラーメン「一風堂」
今日のランチは五反田西口側ソニー通り沿いにある「一風堂 西五反田スタンド」でいただきました。
東京近辺でもかなり色んな場所に出店しているので都内で博多ラーメンの定番と言えば一風堂かなと思います。
食べたのは「白丸元味」スタンダードな博多とんこつスープになっています。
ランチCセットは好みのトッピングと替え玉1回分が付いて+150円です。
私は博多ラーメンでは替え玉を必ずするのでこのセットが気に入りました。
トッピングは半熟玉子をチョイス。
五反田で博多ラーメンを食べたいときに必須のお店です。
店名:一風堂 西五反田スタンド
住所:東京都品川区西五反田1-25-5
2018年9月11日火曜日
つけ麺TETSU系列の煮干しラーメン「きみはん」
■2018/3/8
今日のランチは五反田駅のすぐ近く高架下にある「きみはん」でいただきました。
つけ麺TETSUの系列店と言うことでつけ麺も気になりますが、わざわざブランドをわけている事からもお店の看板メニュー「江戸前煮干し中華そば・醤油」をいただきました。
スープは煮干をそこまで前面に押し出しているわけではなくマイルドでほんのり風味を感じる程度です。煮干独特の臭みや苦味はなく煮干しが強いのが苦手な人でも大丈夫かと思います。
定番の江戸前煮干し中華そば以外にもシーズン毎に期間限定メニューが出るのでそちらも楽しみなお店です。
続きを読む »
2018年4月20日金曜日
目黒の美味しいラーメン「麺や維新」
今日はお昼時に丁度目黒で乗り換えだったので、目黒駅の近くで美味しいお店を探した所「麺や維新」さんが美味しそうだったので入ってみました。
いただいたのは「特醤油らぁ麺」
スープは鶏をベースに作った醤油スープで、あっさり優しい味わいの中にも鶏の旨味が感じられる美味しいスープでした。
「特」にすることでワンタン、味玉、豚肉、鶏肉と具材がタップリ入ります。
目黒ってあまり来る機会が無いのですが、また訪れたいお店です。
店名:麺や維新
住所:東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル1F
2018年4月19日木曜日
比内地鶏つけ汁の優しい味わいのつけ麺「銀座いし井」
今日のランチは五反田の山手通り沿いにある「銀座いし井」でいただきました。
いし井の中華せいろ(いわゆるつけ麺)は比内地鶏のスープがベースになっているつけ汁でいただきます。
鶏ベースなので見た目より優しい味わいが特長のつけ汁になっています。
優しい味わいなので万人受けする美味しいラーメンだなと思いました。
(逆に強烈なパンチを求める人には合わなさそう)
昼時は結構混んでいる事が多いので少し時間をずらすのが良さそうです。
店名:銀座いし井
住所:東京都品川区西五反田1-24-4
2018年3月24日土曜日
背脂が凄いラーメン「平太周 味庵」
今日は五反田の大崎広小路の近くにある「平太周 味庵」でランチをいただきました。
いただいたのは「特製ラーメン」
豚骨醤油のスープに背脂がこれでもかって言うくらいかかっています。
見た目のインパクトほど脂ぎってるわけではなく濃厚醤油スープに程よいマイルドさを出している感じのラーメンでした。美味しかったです。
店名:平太周 味庵
住所:東京都品川区大崎4-2-2 トーカンマンション五反田1F
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)