今日のビールはサッポロの「SORACHI1984」を飲んでみました。
このビールで使用されている「ソラチエース」は、1984年に北海道空知郡上富良野町にあるバイオ研究開発部でサッポロが開発したフレーバーホップで、開発当時は斬新すぎる特長が日本では受け入れられず、1994年に渡米、その後30年の時を経て、ビールの味に違いをつくるホップとして世界中のブリュワーから認められ、話題となったホップです。
そんな「ソラチエース」ならではの杉やヒノキ、レモングラスのような香りを独自のドライホッピング製法で引き出し、軽やかなゴールデンエールに仕上がっているのが特長です。
飲んでみると良い意味で期待を裏切るハーブの様な香りと爽快さを感じる、珍しいタイプのビールだなと感じました。
何か食事と合わせるより単独で飲むのが良いビールだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿