今年も出ました「クリアアサヒ 桜の宴」。
今年は3種のホップ、アロマホップのモチュエカ、アマリロ、マンダリナババリアを使用し華やかな香りで春らしい味わいに仕上げているのが特長です。
1年前の味はさすがに覚えていないのですが、過去の特長と見比べると毎年ちょっとずつ味を変えてきているなという印象です。
まださすがに早いですが桜の時期に愛用したいビールです。
■2019/3/2
今年も出ました「クリアアサヒ 桜の宴」。
今年は希少ホップ、モチュエカとレモンドロップを一部使用することで“春を感じる華やかな香り”と“爽やかな飲みごたえ”が特長となっています。
花見が楽しみですね。
■2018/2/20
今年もでました「クリアアサヒ」ブランドの春限定新ジャンルビール。
「クリアアサヒ 桜の宴」は、2018年は希少なミストラルホップを使用し、フルーティーな香りと柔らかな口当たりが特長のビールになっています。
今年は缶のデザインも一新され華やか感が増した印象です。
■2017/2/22
今年も春限定新ジャンル「クリアアサヒ 桜の宴」が出ていました。
桜の宴は焙煎したロースト麦芽と春らしい爽やかな香りが特長のセレクトホップを使用し、コクと爽やかなホップの香りを出した春限定の新ジャンルです。
味の感想などは去年と変わらずサラッと飲めるクリアアサヒらしい味わいでした。
今日のビールはアサヒの新ジャンル「クリアアサヒ 桜の宴」
桜の宴は焙煎したロースト麦芽と春らしい爽やかな香りが特長のセレクトホップを使用し、コクと爽やかなホップの香りを出した春限定の新ジャンルです。
とはいえそこまで主張は強くなくサラッと飲める感じです。
缶のパッケージが桜をイメージしたデザインになっていて花見に持って行きたくなるデザインだなと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿